私は無能なできないITエンジニアをしております、ダメ系と申します。
このブログをご存知の方はどれだけ私が無能であるかは周知の事実だと思いますが、無能であると自覚しているにも関わらず、勉強をしないというサボり癖もあるクズでクソでどうしようもない奴です。
そんなクソの私ですが、さすがにこのままではマズイと思いまして、ダメ系ITエンジニアの理想の休日ついて考えてみました。
こんな休日になればITエンジニアとして成長できるだけでなく、健康な生活を送ることができるし、QOLが上がることは間違いなし!ということで私の理想の休日についてご覧ください。
理想の休日

朝活をしたいので、6時に起床します。
通勤する際は7時に起床していますので、それよりも1時間早い起床になります。早すぎても眠いだけで疲れてしまうので、私にとっては6時がベストだと思うので、6時に気持ちよく目覚まし時計で起床します。
そのまま、近くの公園までウォーキングに行きます。
人間は日光を浴びるとうつ病になりにくいし、歩くことで健康に良く気持ちも良いので、朝起きてからまずは歩くことから始めます。
ウォーキングは30~40分で7kmぐらい歩くことができるのが理想です。
私は朝シャン派なので、ウォーキングで汗を流したら帰ってきてシャワーを浴びたいです。
この時点で朝から気持ちがいいだろうなーと思います。
ドラマやアニメでありがちの食パンと目玉焼きとウインナー、サラダと牛乳が理想の朝食です。
余裕を持って新聞を読みながら1時間かけてゆっくり食べることができればこれから先の勉強の準備万端といったことでしょうか。
さて、ITエンジニアとしての勉強を開始します。
午前中は8時からスタートして、資格取得のための勉強に充てることにします。
難易度がクソ高い資格の勉強をして……と言いたいところですが、あくまで無能な私であることが前提で中身は何も変わっていないので、難しい資格の勉強は辞めておきます。

資格なしの私が最初に取得する資格として、基礎的な知識を身に付けることを目的として基本情報技術者またはプログラミング言語はJavaを仕事で使っているので、Java SE Bronzeの取得を目指した勉強をしたいと思います。
土日の休日は基本的には午前中は資格勉強という時間を作って積み上げておけば資格取得は夢ではないので、ぜひルーティーンとしてやっておきたいです。
栄養のバランスを考えたランチを摂りたいので、外出してお店で食べることにします。
健康の良い食事が良いのでラーメンや油の多い食事は避けたいところ。お腹がいっぱいになっても午後から眠くなってしまうので、魚の定食あたりが良いですね。
外出なので、散歩ができて気分転換にもなるので、一石二鳥!
午後からはプログラミングを開始します。
プログラミングといっても勉強ではありません。
自分の作りたいアプリをプログラミングで開発します。
基本的にはプログラミングは楽しいので、眠くなることはありません。勉強なら眠くなるかもしれませんが、楽しくてしかもアプリが作れるなんて幸せなことですし、スマホのアプリならストアで公開することができて収益を得ることができるかもしれませんので、モチベーションも上がります。
しかもプログラミングによって学ぶことがありますので、仕事にも繋げることができます。午後の時間を全て開発の時間に充てて時間を忘れるほど、熱中したいものですね。
作りたいアプリ開発はぶっ通しでやって疲れていると思いますが、健康のために糖質、脂質を抑えた食事を摂りたいところです。
主菜1品、副菜2品以上が理想で農林水産省では以下の献立をおすすめしていました。
- ご飯
- レタスときゅうりのサラダ
- 豚肉の生姜焼き炒めキャベツ添え
できれば自分で料理して食べることができれば理想です。
ここで翌週の仕事の準備を行います。
仕事の準備といっても月曜日から行うタスクを整理するだけです。
週の初めはどうしてもやる気が起こらなかったり、週を跨ぐことでやることを忘れてしまっていることもありますので、思い出して整理するだけで月曜日からスタートダッシュをすることができます。
リフレッシュの時間として趣味の時間として1時間を取ります。
私はほぼ無趣味ですが、スマホで好きなサイトを見たり、YouTubeで動画を閲覧するのが好きなので、時間をとって思いっきり遊びます。
一日の最後に読書の時間を1時間取ります。
読書は知識や教養がつきますので、無能な人にとってはやるべき行動の一つといっても良いでしょう。
エンジニアとして書籍でもいいですし、想像力を養う小説でもいいですし、テレビは消してスマホのことも忘れて、本のことだけに集中して過ごしたいです。
少し早いかもしれませんが、次の日は仕事で7時に起床することを考えたら8時間睡眠できる23時就寝が私にとってはベストな時間になります。
1時間前に読書をしていたことで目は休まった状態、食後3時間経過しているので、胃も休まった状態でぐっすり眠れることでしょう。
私の理想の休日の過ごし方はこんな感じになります………しかし、現実はそんなに甘くなかったのです。
理想の休日の過ごし方を考えた翌日、実行しようと思ったら残念ながら以下のような休日になってしまいました……。
現実の休日

6時に起きる予定だったのですが、9時に目を覚ますことになってしまいました。
でも目覚ましは確かに6時にかけていたんです。
それなのに9時に起きてしまったということは、一度は目覚ましで起きたけどアラームを止めてしまったということです。
でもアラームが鳴った記憶も止めた記憶もないんです。

……ま、いっか。
とりあえず、眠いからもう少しだけ寝ようと思っていたら二度寝してしまいました。



……あ、いけね
と時計を見るといつの間に10時になっていました。
とりあえず、まだ眠いからもう少し寝てみようかな……。
あー、やっちまったー、11時になってしまいました。
ここまで来たら午前中は勉強をするのは諦めてスマホを見て過ごすことにしました。
毎日、朝食を食べない生活が続いているので、朝食も抜きです。
健康に悪すぎます。
せっかくの休みなので、食べたいものを食べようということで近所の二郎系インスパイヤでラーメン大ニンニク野菜アブラマシマシで注文して食べてしまいました。
こちらの記事の通り、分かっているのにまた高カロリーの食べ物を食べてしまいました。


二郎系を食べて部屋中がニンニク臭で包まれる中、お腹いっぱい大満足でとにかく眠い。
予定ではアプリ開発をする時間なのですが、パソコンを起動するのがめんどくさくなってしまい、布団の中に入ってスマホをいじることになってしまいました。
登録しているチャンネルの動画が更新されていたのでまとめて見てしまいました。
スマホでまとめサイトを見たり、YouTubeを鑑賞していると眠くなってしまい、意識を失い、そのまま気づいたら寝落ちしてしまっていました。正確な時間は分かりませんが、15時頃のことだったと思います。
識が戻った時には周りは真っ暗になっていました。時計をみるとなんと19時。



やっちまったー
という後悔と昼寝をしたせいで寝起きは最悪です。
結局何もしないで一日が終わってしまう、なんとかしなければ……という気持ちにはなっているのですが、その気持ちとは裏腹にスマホを手に取り、ベッドから出ないで無駄に時間が経過していくのであった
ベッドの中でゴロゴロしていると22時になっていました。
次の日のこともあるので、遅めの夕食を取ることに。
ウーバーイーツで頼むにもほとんど終わっているので出前は諦めて、コンビニで飯を買うことに……と思ったけどそれもめんどくさいので自宅にあったカップラーメンを食べることにしました。
カップラーメンを食べ終わると気づけば23時。
もう勉強をするということは忘れていて、ベッドの中でスマホを片手に操作するというホームポジションでYouTubeを見ていました……。
朝起きると、7時になっていて、急いでシャワーを浴びて朝食は取らず会社へ直行しました。
恐らく、3時ごろに寝落ちしていたのでしょう……。
まとめ



はぁ……。本当に嫌気が指してきました。自分のダメさ加減には…。
結局のところ、過去記事で紹介した通り、私は勉強が嫌いでサボり癖が強いので、勉強しようと思ってもできない運命になるのだと悟りました。


それにしても酷い…酷すぎる。
せめて1時間だけでも資格取得の時間やアプリ開発の時間として過ごせればと思って理想の計画を立てていたのですが、現実はスマホいじってるか寝てるかのどちらかじゃねーか。



もう寺にでも修行でもして来ようかしら……。