特集– category –
-
ITエンジニアが業務中に気が散って集中できないこと10選
仕事をしているときに気が散って集中できないことがよくあります。 業務中に気が散ってしまうと、業務の効率が下がりますし、イライラしたり精神的にも良くないですよね? 今回はITエンジニアの私が業務中に気が散って集中できないことを記事にしてみまし... -
自分ができないエンジニアだと感じた瞬間4選と取るべき行動とは?
どうも、無能なダメ系ITエンジニアとして客先常駐の界隈で生きている者です。 今日は無能すぎる自分ができないエンジニアだと感じる瞬間について紹介します。 有能なエンジニアであればあるほど該当しないと思いますので、あなたがもしエンジニアとしてい... -
IT業界はやめとけって本当?ITエンジニアの嫌いな文化9選
ITエンジニアの皆さん、素敵なエンジニアライフを楽しんでいますか? 私は無能でダメ系なエンジニアとして10年以上IT業界でやらせてもらっていますが、嫌いな文化が結構多いです。 この記事では、私が日々感じているエンジニアの嫌いな文化について厳選し... -
エンジニア転職面接を突破する4つのポイントを伝授
私は無能でスキルがないITエンジニアで今は客先常駐エンジニアの派遣をやっています。実は昔々の話になりますが、大手企業のプロパーをやっていたことがあります。 なぜ、無能な私がプロパーになれたのか?それは常駐先の引き抜きではなく、転職サイトで募... -
脱エンジニアに失敗した4つの秘話と成功例3選
ITエンジニアを辞めたいと思ったことはありませんか? エンジニアである私自身やりがいのある仕事ではあると思いますが、仕事だから責任を伴いますのでストレスは溜まりますし、日曜日の夜なんてサザエさんが終わる時間ぐらいには エンジニアなんて辞めた... -
無能なエンジニアの10の特徴
無能なエンジニアというのはどのようなエンジニアのことでしょうか? 答えは、この記事を書いているダメ系ITエンジニアこと私のことです。 私のような無能なエンジニアになってはいけないことの警鐘を鳴らしたいという意味でこの記事を書いてみました。 ク... -
派遣SEや常駐派遣エンジニアをおすすめしたい5つの理由
派遣SEや常駐派遣エンジニアはやめとけ!というキャッチフレーズをよく目にすることがありますが、私は自社開発や社内SEにはないメリットや魅力を感じています。 この記事では、派遣SEや常駐派遣エンジニアをおすすめしたい5つの理由について紹介します。 ... -
ITエンジニアは勉強し続けなければならないのか?私が勉強しない4つの理由
エンジニアは勉強し続けなければならない……こんな言葉を聞いたことはないだろうか? この記事では、その言葉の真意をダメ系エンジニアの観点で考えてみました。 ちなみに私自身は勉強しません。 なぜ勉強をしないのか……、その理由についても後半で考えてみ... -
ITエンジニアの終活でやるべきことを考えてみた
私はIT業界の仕事をしていますが、無能で仕事ができないダメ系ITエンジニアと申します。 そんな私がブログを始めてみることにしました。 ブログを始めてみようと思った理由は、自分がどれだけダメなエンジニアであるかということをブログとして残しておき...
12